BIAS Amp 2 Standard
この記事の目次
バーチャルアンプデザイナー
音色はあなたのアイデンティティであり、時にはカスタムセットアップに勝るものはありません。BIAS AMP 2では本格的な音色を創造し、微調整やフルカスタマイズが可能です。
BIAS AMP 2は究極のバーチャル・アンプ・デザイナーで、本物の真空管アンプのトーンとフィーリングを忠実に再現し、コンポーネントを組み合わせて理想のアンプを作成することができます。
ToneCloud®に接続すれば、アーティストやレコーディング・スタジオが提供する何千ものカスタム・アンプにアクセスできるほか、自分自身のカスタム・トーンをクラウドにアップロードすることもできます。
BIAS AMP 2は、バーチャル・アンプ・デザインの革命を象徴し、スタジオからステージまで、そして再びステージに戻るまで、究極のギター・トーンをどこへでも持ち運ぶためのツールを提供します。
ダイナミックトーンエンジン
BIAS AMP 2では、アーティストやエンジニア、レコーディングスタジオと協力して、すでに超本格的なタッチレスポンスを持つアンプ回路を改善しました。その結果、タッチレスポンスとダイナミクスが向上し、新しい演奏体験が得られる様になりました。新しい真空管、トランス、ダイナミックトーンコントロール、そしてマルチマイク機能を備えた完全に再設計されたスピーカーキャビネットモジュールにより、あなたのトーンの探求をこれまで以上に深めるためのツールを手に入れることが出来ます。
贅沢なリバーブ
BIAS AMP 2には、巨大なホールから親密な部屋まで、9つのリバーブが内蔵されており、リバーブのキャラクターを完全にコントロールすることができます。さまざまなリバーブ・タイプと豊富なフィルタリングやサチュレーションのオプションにより、BIAS AMP 2はリバーブに関するあらゆるニーズをカバーします。
新しい真空管とアンプパック
BIAS AMP 2は、ダイナミックな真空管アンプの挙動とフィーリングに焦点を当て、新しい真空管タイプとアンプパックを追加し、その過程で何千もの新しいカスタムアンプデザインを可能にしました。
新しいプリアンプの真空管はヘッドルームに重点を置いていて、 新しい12BH7と12AY7は通常の12AX7よりも歪む前のゲインが高いので、大音量とクリーンの両方が重要なベースアンプやハイファイアンプの設計によく使われます。
この新しい真空管は、クリーンとミッドゲインのギタートーンのコントロールがより容易になり、適切なタイミングでブレイクするダイナミックなサウンドを、あるいは全くブレイクしないサウンドを作り出すことができます。
新しいパワーアンプ管は、ローゲインとミッドゲインのフォーカスを補完し、よりクリーンなパワーとサチュレーションコントロールを提供します。6550真空管のペアは、EL34真空管4本と同じパワーを出力するため、マスターボリュームの低いレベルでもヘッドルームが広くなります。新しいKT88は、EL34と同様の中音域を持ちながら、低音域と高音域がより低く、より高く伸びるため、スラミングベースやハイパークリーンなギターサウンドに理想的です。
新しい真空管タイプとアンプパックは、ギタリストやベーシストが利用可能なトーンの巨大な新しいライブラリにアクセスし、ノブをひねるたびにサウンドのインスピレーションを提供する、新しいダイナミックな可能性のホストです。
新トランスフォーマー
真空管アンプの電源やトランスは、単に真空管に電圧を供給して信号を増幅するだけでなく、アンプの周波数特性に基本的かつダイナミックに影響を与えます。BIAS AMP 2ではこの動作の再検討に多くの時間を費やし、トランスモジュールに追加した「Dynamic Tone Control」と呼ぶ新しい回路を思いつきました。DTCは、電源やトランスがアッパーミッドレンジのレスポンスに与える動的効果をエミュレートする可変回路で、アンプのフィーリングを調整するのに非常に効果的です。
DTCは、ある種のブラッシュなトーンに有効です。お気に入りのサウンドがあるけれど、EQや回路の調整ではコントロールできないような攻撃的でブラッシュなサウンドの場合、DTCコントロール値を上げると効果が高まります。
スタジオのエンジニアは、複数のマイクを使ってギターアンプを録音するようになり、殿堂入りのギターサウンドの多くはこの手法で録音されました。BIAS AMP 2ではこの機能を追加し、同じキャビネットで複数のマイクを使用し、ミックスすることができるようになりました。
ダストキャップに向けたダイナミック57(鮮明な高音と深い低音を拾う)と、ダストキャップとスピーカーエッジの間に向けた414コンデンサー(高音を抑え、中音を強調する)を重ねると、どちらのマイクも単独では出せない丸みのある充実した音になります。
マイクミキサーを調整することで、ソロをボーカルの上に出したり、リズムパートをベースギターの後ろに置いたりすることができるようになりました。
また、キャビネットモジュールには、オープンバックとクローズドバックのキャビネットエミュレーションを新たに搭載し、それぞれのエンクロージャーの特徴である低音と中低音の周波数特性を忠実に再現したその結果としてコア・トーンのコントロールがさらに向上し、より少ない労力で象徴的なサウンドに近づけることができます。
新型RTA EQ
音色を作る上で最も重要なのは耳ですが、視覚的に音色を確認することができるのはとても便利なことです。新しいRTA EQモジュールは、信号の周波数分析をリアルタイムで表示するので、問題のある周波数帯を見つけたり、回路の微調整がギターサウンド全体に与える影響を簡単に確認することができます。RTA EQがそれを表示するので、「このローミッドレンジの音は何Hzなんだろう」と自問する必要がなく、素早く簡単に手なずけることができます。
新しいカスタム・アンプが登場
BIAS AMP 2には、さまざまな音楽スタイルやジャンルのカスタムアンプが100種類追加されています!
他のギター・プラットフォームでは、アンプ回路は1種類ですが、BIAS AMPのコンポーネント・エミュレーション・エンジンは、ほぼ無限のバリエーションを可能にします。
100種類の新しいカスタムアンプがあれば、どんな音楽を演奏するのか、どんなトーンを探しているのかに関係なく、ToneCloud®に関連するカスタムアンプがある可能性が高いです。
カスタム・トーンのダウンロードと共有
Positive Grid ToneCloud®は、単にカスタム・アンプを保存するタンクというだけでなく、世界中のミュージシャンがトーンを共有し、議論できるオンライン・コミュニティです。
ToneCloud®には、アーティストやレコーディング・スタジオ、あなたのようなギタリストによってアップロードされた何千ものカスタム・アンプがあります。
アーティストのシグネチャー・アンプをダウンロードしたり、仲間のギタリストが作成した最新かつ最も人気のあるマッチング・アンプを試したりすることができます。
世界で最も豊富なプロトーンライブラリー
様々なジャンルの100種類のカスタムアンプを新たに搭載したBIAS Amp 2では、音色作りの可能性がほぼ無限に広がります。アーティストのシグネチャーアンプをダウンロードしたり、ギタリスト仲間が作った最新で人気のマッチングアンプモデルを試してみたり無限の可能性を秘めています。
Bias FXの統合
BIAS Ampは、Positive Gridのフラッグシップアンプ&エフェクト処理環境であるBIAS FXと直接統合できるように設計されています。BIAS Amp 2で作成したカスタムアンプはすべてBIAS FXで自動的に利用できるため、理想的な完成度の高いトーンを実現するための土台となります。
BIAS Amp 2であなたの演奏にぴったり合うアンプを作り、BIAS FXで開いてペダルやラックのエフェクトを追加します。シームレスで画期的なワークフローで、あなただけのシグネチャー・トーンをこれまで以上に簡単に作り上げることができます。
・新ダイナミックトーンエンジン
・新型プリアンプ・パワーアンプ
・新しいトーンスタックとトランスフォーマー
・デュアルマイキング搭載の新キャビネッツモジュール
・新チューブ・キャビネットとマイク・オプション
・新型RTA EQ
・新しいユーザーインターフェース
通常合計14718円が8770円になっています。
購入はこちらから
2022/12 60%OFF