圧倒的ステレオ感!細かく調整が出来るプラグインStereoSavage 2 Stereo Width by Plugin Boutiqueが50%OFF!1/7まで

投稿日:2022年12月9日 更新日:

PR

StereoSavage 2

視野を広げる

ミックスにふさわしい見事なステレオを実現しましょう。StereoSavageは革新的なステレオ・ツールボックスを提供し、試行錯誤を重ねたスタジオ・テクニックと、あなたのミックスに命を吹き込む現代的でクラシックなツールのエミュレーションを組み合わせています。

Detune'、'Delay'、'Reflect'、'Split'プログラムでモノラルからステレオを生成。Width'、'Pan'、'Rotation'調整ツールで、サウンドをステレオフィールドに正確に配置できます。LFO'機能で動きやコーラスのようなエフェクトを作成し、調整可能な'Bass Bypass'ツールでしっかりとしたローエンドを保持します。

StereoSavageは、これらの機能を1つのプラグインに初めて搭載し、ドラマチックなエフェクトでトラックを強化したり、完璧な繊細な仕上げを加える柔軟性を提供します。

オーディオデモ

ほとんどのデモは、StereoSavageを適用する前のオリジナルサウンドを示す未処理の例から始まります。未処理のサウンドと処理後のサウンドの違いは、StereoSavageプラグインの追加のみです。

メリット

モノラル音源からステレオを作成し、より豊かなサウンドスケープを実現。
ステレオ音源の配置と幅をコントロール。ステレオフィールド内で楽器を分離。
ローテーション・エフェクトを使って、驚くほど自然なパン・サウンドに。
豊かなワイドボーカルを瞬時に作成
シンプルなコントロールで「ビッグサウンド」を実現。
モジュレーションで動きと興奮を追加
ベース・バイパス機能でモノラルとの互換性を維持。
リッチでタイトなバッキング・ヴォーカルに必要なヴォーカル・テイク数を削減。

エフェクト

モノラルからステレオを生成する:

デチューン: 巨大なリードや豊かなバッキング・クワイアなど、クラシックなワイド・ボーカル・サウンドが得られます。シンセやギターにも最適。
ディレイ: パーカッシブなパートに最適です。 クラブ・ミックスで、どちらかのチャンネルを静かにすることなくパーカッションをパンしたい場合にも大きな効果を発揮します!
リフレクト: アグレッシブなアーリーリフレクションを加えることで、不要な動きを加えることなく、サウンドをステレオで魅力的にします。
スプリット サウンドを複数の周波数帯域に分割し、それらの帯域を左右にパンします。他の3つのモードに比べ、非常に自然なサウンドになります。
ステレオ調整

ステレオ調整の特徴

ワイド:ワイドにしたり、ワイドよりもワイドにしたり......他の音にフォーカスが当たるように近づけたりします。
プリ:ワイドにする前にパンニングを動かすと、超ワイドなオートパンニングが可能です。
回転: 超自然なパンニング。
キーコントロールにモジュレーションを加えて、動きと興奮を演出。シンクを使って、すべてのモジュレーションがトラックに合わせて行われるようにしましょう。オーディオ・デモで、この機能を実際に使ってみましょう。

ベース・バイパス

低音を処理せずにプラグインを通過させることで、しっかりとしたローエンド信号を維持するために不可欠です。ゲイン・ノブは、ステレオ・プロセッシングによって生じるレベル差を補正するために使用できます。

メータリング

メーター機能

ゴニオメーター: サウンドのステレオ配置を視覚的に表示する超精密ゴニオメーター。
位相相関: 潜在的な位相の問題を防ぐために、この機能を注視してください。
入出力: 入力と出力のピークを使用して、バランスを保ちます。
バージョン2の新機能
入力ルーティング

StereoSavage 2では、入力ルーティング・セクションがより明確で高性能になりました。

入力信号を左、右、または両方のチャンネルから取るかどうかを指定でき、MS入力にも対応し、必要に応じてどちらかのチャンネルの位相を反転させることもできます。これらは、ステレオ・マイク・セットアップでレコーディングする場合に一般的な要件かもしれませんが、ソフト・シンセを使ってインザボックスで作業する人にとっても、クリエイティブな用途があります。

センターパネル

センターパネルにはすべてのメーターがある。

最新のゴニオメーターが実装されている。位相のずれた信号は45度線の下にある。

位相相関メーターもある。一番下の水平のバーがそれです。位相相関メーターが右側にあればモノラル互換の信号があり、左側にあればミックスの一部がモノラルで消えてしまうかもしれません。出力セクションのMONOボタンを押して確認できます。

また、インプットとアウトプットのレベルメーターもあります。プロセッシングがボリュームレベルに影響を与えることがあるので、アウトプットのバランスを取り、A/B比較を行うことができます。

センターパネルの下部には3つのコントロールがあります:

・パン
・幅
・回転
PanとWidthはDAWでおなじみでしょう。

Rotation は興味深いもので、基本的に中央の信号をパンし、両側はそのままにします。リバーブがかかったドラムループでrotateを使うと、ドラムキットが左右に動きながらもリバーブはそのままで、この効果をはっきりと聴くことができます。単純なパンとは異なり、本当に不思議で、とても自然なサウンドです。

「pre」ボタンもあります。これはパンニングをワイド・コントロールの前に移動させ、ワイド・コントロールによる位相のずれを強調しながら、よりドラマチックなパン・スイープを可能にします。 サウンドをスピーカーの外側でパンしているように見せることができます。

また、入力信号にクロスオーバーをかけるベース・バイパスもあり、高音域のみにステレオ処理をかけ、低音域はそのままにすることができます。 また、全く新しいモノ・ベース機能を使えば、ベース・ラインを1つのモノ信号にまとめることができます。


通常¥9200が¥4600になっています。

購入はこちらから

※外貨レートの為価格が多少上下する事があります。

過去のセール

2022/12 50%OFF
2023/02 50%OFF
2023/04 50%OFF
2023/08 50%OFF
2023/12 50%OFF

 

関連記事