【かみて】と【しもて】ってどっち?どこ?ステージ上の立ち位置【バンド】

投稿日:2020年4月13日 更新日:

PR

この記事では「かみて」と「しもて」について解説しています。「じょうず」と「へた」と紛らわしさを回避する為にあえてひらがなで書かせていただいていますのでご了承ください。

【かみて】と【しもて】ってどっち?

客席側からステージを見て右がかみてで左がしもてです。

ドラマーでしたら客席側を見たときに右にしもてで左にかみてです。

バンドのみならずオーケストラやソロでもステージはしもてかみてに分けられています。

「左」と「右」と区別する理由

何故わざわざしもて・かみてと分かりづらい呼び方をするのでしょうか。右と左でいいと思った方もいると思います。これはステージから客席側を見たときの左右と客席側からステージを見たときの左右が逆になってしまう為です。ライブ会場には様々なスタッフの方がいます。照明さんやPAの人や演者関係者等、ステージに立つ人とリハーサルや準備などで意思疎通をする為にはしもて・かみてを明確にするのは重要です。

上手(かみて)と下手(しもて)ってどういう意味?

上手(かみて)と下手(しもて)の語源は様々な説があり明確化はされていない様です。基本的にはどの説も元々はかみて側がお偉い様、しもて側が身分が低い人側を指して分けていた様です。現代では、特にどちらが偉いからどちら側に立つとかは特に関係なくなっています。また、じょうずだからかみてへただからしもてという意味もないです。

ギタリストは「しもて?」「かみて?」

バンドでステージに立った時にギタリストはしもてかみてのどちら側に立つ決まりはありませんが傾向としてはかみてにいる事が多いです。

ギタリストがかみてにいる理由は

・アンプ等のセッティングがかみて側にあるから
・PAの人がかみて側で慣れてしまっているから
・ドラム機材の音響配置的な理由

ツインギターや3ピースバンドに限っては全然配置が違いますし、あくまでも傾向があるだけで決まりはありません。

「しもて」「かみて」が使われる場面

実際にどういった場合に使われるかについて解説します。

・入退場の向きを指定するとき
・各パートの立ち位置た動き確認
・ギタリストが2人いて区別をするとき

ライブ会場などでは音響の人やスタッフが打ち合わせするときには必須の用語です。

-,

 

関連記事