おすすめ記事 グッズ紹介

ギターに握力は必要?トレーニングしたほうがいい?セーハやバレーコード

2021年6月5日

本サイトはPR商品を含みます

ギターに握力は必要なのか

筋肉とギター

ギターを弾くためには様々な力をバランスをとりながら楽器を扱わなければなりません。ギターを担ぐ力や安定させる力、ギターを握る力と弦を弾く力。全ての力がうまくバランス取れて初めて楽器を鳴らす事が出来ます。

へたれねこ
へたれねこ
いろんな要素が必要だにゃ!

一方である程度弾けるようになってきて、ふと上手な人のバレーコードやセーハコードを見てみると綺麗な音やいとも簡単そうに弾いている様子に唖然とする様な経験をしたことはないでしょうか?

人の演奏は簡単そうに見える

自分はこんなに頑張って押さえても綺麗な音が出ないのにこの人たちはまるで息を吐くかのように綺麗に押さえている。または、速いフレーズやテクニカルなフレーズもまるでドリルの様に早く正確に弾いている人をみるとその圧巻なパフォーマンスに言葉を失ってしまった経験はないでしょうか?

素人ぴよ
素人ぴよ
自分は練習しても出来ないのにどうしてこの人たちには出来てるんだろう

今回は押弦する手(主に左手:以下左手と略)にスポットライトをあてて、手の握る力である握力がどのように必要なのかを解説していきます。

握力が必要な人とそうでない人

アコギとエレキ

まず握力は必要なのかという事ですが、前提として弦を指で押すためにはある程度の握力は必要です。特にアコースティックギターの場合でしたらエレキギターよりも弦の張りが強く、押すのに力が必要と感じる方が多いと思います。

へたれねこ
へたれねこ
指が…すぐに痛くなるにゃ…

ギター=握力必要ではない

一方でアコースティックギターでもエレキギターにも共通している事は、弦の太さや奏法楽器の大きさや手の大きさによってはそれぞれ握力がどの程度必要なのかは異なり、一概に断定する事は出来ません。

ですが、基礎能力として押弦の力は大きければ大きいほど扱える力に幅が出来るわけですから、能力値としてはあったほうがいいという結論に至ります。

素人ぴよ
素人ぴよ
力がほしい!!

では、どのような人がどのくらいの握力があればいいのでしょうか?

握力が必要なのはどういう時?

素人ぴよ
素人ぴよ
ギターで握力が関係してくるのはどんなとき?
フォームが出来ていても指に力が入らなければ押さえられないもんね!
手練れワン
手練れワン

握力が直接ギタープレイに関係するのはまずこういった時になります。

セーハ、バレー

複数弦を同時に押さえるのは力がいる

セーハコードバレーコードは瞬間的に押さえる為のある程度の握力と持続して綺麗に音を伸ばし続ける為の握力が大切です。

楽器の弦高が高い人は特に弦をしっかりと抑え込むための力が必要になります。

メカニカルフレーズ

速弾き系の基礎になるメカニカルフレーズ

速弾きに代表されるメカニカルフレーズですが、基本動作を反復してしっかりと体で覚える必要があります。動作を反復して練習しているとやはり腱鞘炎などの怪我をしてしまうリスクがあります。

筋肉をある程度つけて手をガードしてあげれば反復練習も安定して行うことが出来ます。

コードフレーズ

コードフレーズの中でもアルペジオの様な複数弦を押さえるフレーズもやはり持久力が必要になります。特にスウィープ等を行う場合は手のコントロールと左右の手の連動が不可欠です。

ギターに使う握力をトレーニングするには?

仕事合間にもいつでも出来るトレーニング

仕事の合間でどこでも出来るトレーニング方法をご紹介致します。


  • step.1

    まずは、机の上に手を載せて指を立たせます。

    なるべくギターを押弦している時のイメージを持って手を丸めて立体的になる様にして下さい。この形が出来たら鍛えたい指を2本選びます。全ての指を机につけたまま片方の指だけを上にあげます。


  • step.2


  • step.3

    次にあげた指を元に戻し、もう片方の指をあげます。

    ポイント

    これを交互にバタバタと繰り返します。気を付ける点は、指は必ず常に鷲の鍵爪のようにまるまっていなければなりません。ある程度何セットかやって疲れてしまう様だったら過度にやり過ぎるのは止めましょう。



ギター用の握力トレーニング

器具で効率的に高負荷トレーニング

フィンガートレーナーで最速上達

握力ではなく指時代を鍛える

ギターのこと四六時中考えていて早く上達したい方にすごいアイテムをご紹介致します。その名もフィンガートレーナーです。フィンガートレーナーでしたらちょっとした仕事合間の休憩時間でも簡単にトレーニングを行うことが出来ます。短い休憩時間でギターの上達に直結する練習をしたい方やデスクワークであまり机から離れる事が出来ない方などはちょっとした時間を見つけて場所を選ばずにすぐにトレーニングが出来る優れものです。

-おすすめ記事, グッズ紹介