ウクレレのTAB譜の読み方。超簡単!3分で読めるようになる4本線の楽譜

投稿日:

PR

ウクレレのTAB譜の読み方

下の画像の様な楽譜を見たことありませんか?

たま
たま
よく見るにゃ!初めて買った楽譜にこれが書いてあったにゃ!


これがTAB譜です。TAB譜とはTablature(タブラチュア)譜面の事をいいます。一般的によく見る5線譜と音符とは違い、線を楽器の弦に見立ててギターなら6線でウクレレなら4本線といった具合に楽器専用の表記がされます。

TAB譜の読み方は超簡単!

ではさっそく読み方を解説していきたいと思います。TAB譜は読み方がとてもシンプル!まずは下の画像をご覧ください。

弦はウクレレを上から見る

上から1弦で下にいくにつれて4弦といった具合にウクレレをヘッドが左側になるように置いて上から見たときに弦をそのまま上から見てる感じになっています。え

5本線よりも分かりやすいね!
ぽち
ぽち


番号はそのまま押さえるだけ!

TAB譜の線の意味は分かったと思いますが、数字の方はどうでしょう?数字は線よりも更に簡単で、押さえるフレット数になります。

フレットならそのままだね!
れお
れお


2弦と書いてある場所はつまり、3弦の2フレットになります。0はなにも押さえないでその弦をそのまま弾く事になります。つまり開放弦と書いてある場所は2弦の開放弦をそのまま単音で弾けばOKです。

TAB譜の決定的な弱点

4線譜のTAB譜はとても見やすくてシンプルですよね。5本線の音符は慣れるのに時間がかかったり、色々な記号を覚えなければいけなかったりと入門にはハードルが高いと思います。

 

たま
たま
弱点なんてないように見えるにゃ!


TAB譜はリズム表記が分かりづらい

TAB譜はリズム表記が書かれていないものもあります。この場合フレットと弦だけ分かってもどのタイミングで弾けばいいのか分からない楽譜となってしまいます。

簡単な楽曲やよく知っている楽曲でしたら問題ないかもしれませんが複雑になる程リズムが分からないのは決定的な弱点になります。

たま
たま
TAB譜は信頼できない楽譜なのかにゃ?!


一方でリズム譜が書いてあったり、音符と連動して書いてある楽譜もあります。音符だけではフレットのどこの位置を使って弾いているのか分からない事があるので音符付きのTAB譜こそウクレレにとって完成された楽譜という事が出来ます。

アンサンブルで使いづらい?!

TAB譜はウクレレ用の楽譜になりますので他の楽器パートの人と同じ楽譜を共有する事が難しいです。アンサンブルで合わせる為にはTAB譜の他に別の楽譜を用意する必要がある為別の楽器と合わせる様なアンサンブルには不向きであると言えます。

一人で弾く分には最強ってことだな!
れお
れお


-, , ,

 

関連記事