マイナーツーファイブとは
マイナーツーファイブとはマイナー調の中からⅡm7⁽♭5⁾のコードとⅤ7⁽♭9⁾のコードが並んでいる事を総じて呼びます。ツーファイブには今回ご紹介するマイナーツーファイブの他にメジャーツーファイブもあります。このコード進行は独特のコード感を発生させ、ジャズで頻繁に使用されます。
マイナーツーファイブ
| Ⅱm7⁽♭5⁾(ツー) | Ⅴ7(ファイブ) |
| Cm7⁽♭5⁾ | G7⁽♭9⁾ |
| D♭m7⁽♭5⁾《C#m7⁽♭5⁾》 | A♭7⁽♭9⁾《G#7⁽♭9⁾》 |
| Dm7⁽♭5⁾ | A7⁽♭9⁾ |
| E♭m7⁽♭5⁾《D#m7⁽♭5⁾》 | B♭7⁽♭9⁾《A#7⁽♭9⁾》 |
| Em7⁽♭5⁾ | B7⁽♭9⁾ |
| Fm7⁽♭5⁾ | C7⁽♭9⁾ |
| G♭m7⁽♭5⁾《F#m7⁽♭5⁾》 | D♭7⁽♭9⁾《C#7⁽♭9⁾》 |
| Gm7⁽♭5⁾ | D7⁽♭9⁾ |
| A♭m7⁽♭5⁾《G#m7⁽♭5⁾》 | E♭7⁽♭9⁾《D#7⁽♭9⁾》 |
| Am7⁽♭5⁾ | E7⁽♭9⁾ |
| B♭m7⁽♭5⁾《A#m7⁽♭5⁾》 | F♭7⁽♭9⁾《E#7⁽♭9⁾》 |
| Bm7⁽♭5⁾ | F7⁽♭9⁾ |
マイナーツーファイブの例
実際に楽譜の中でマイナーツーファイブが出てくる箇所を抜粋致します。

Gマイナーの調のマイナーダイアトニックコードのツーファイブで次のGm7に解決しているのが分かると思います。このようにメジャーのツーファイブと似ていますが、♭5や♭9などが付くのがマイナーツーファイブです。マイナーのツーファイブとメジャーのツーファイブはアベイラブルスケールが変わってきますので気を付ける必要があります。
CHECK! ⇒⇒⇒
[nlink url="https://tokyoguitarpress.com/majortwofive/"]
