バッキングトラックを探して合わせてみて、、
そんなときに役にたつのが
ルーパーと呼ばれる演奏を録音して
フレーズを記録させる事でループさせる機械。
LOOPSTATION(RC-1)
12分間録音可能という驚きの録音時間。
1曲丸ごとループさせる事も可能。
値段も手頃。
初めてのルーパーとしては丁度いい。
LOOP STATION(RC-3)
最大3時間の録音が可能というもはや
何録音するのってレベルの容量。
99フレーズも貯められて、
パソコンにフレーズを移せたり、
エフェクターというよりは
もはや小さなパソコンの様レベルの録音技術。
LOOP STATIONが出た当時は
ここまで進化するとは誰も思っていなかったはず、、
BOSSの最強ルーパーRC-505
ループ演奏に命かけてる人が買うもの。
ループにかけては多機能すぎて言う事はない。
機能もサイズも重量もド級。
ちょこっとループで練習したい程度の人は
手を出してはいけない。
これだけは使ってる人みたことないです^^;
最後に
Digital Delay-7
正直ルーパーはループさせる状況じゃないと
他には何にも使えない。
ですがDD-7はディレイなのにも関わらず
40秒録音する事が可能。
ディレイ自体も様々なモードを
搭載していてかなり有能。
別売でフットスイッチを接続する事で
ディレイタイムをタップ出来たり、
ループを足でコントロールする事が可能。
ルーパーだけ買うのはなぁ・・・
って方にはかなりオススメ。
DDシリーズはたくさんありますが、ループ可能時間が変わるので注意。