ウクレレって初めて持つとギターとは違い、
足に乗せるとなんだか
小さくて体勢が弾きづらいですよね。
固定するのも難しいですし
コードを押えるのは簡単なんですが、
意外と持ち方が落とし穴穴になっていたりします。
そこで役に立つのが立つのが
ウクレレ用のストラップです。
引っ掛け方に実は種類がありますので
今回はそちらを紹介します。
ネックレスの様にサウンドホールに引っ掛けるタイプ
演奏者以外ですと
ギターの様にネックの先かピンに引っ掛けるタイプ
もう一つのタイプがこちらの
ストラプピン固定タイプになります。
ストラップピンに関しては付いていないものもあり
後付けも可能だがこのタイプを買う場合には
細心の注意が必要です。
片側に紐がついているのが分かるかと思いますが、
ストラップピンがボディ側にはついているが
ネック側にはない場合
ナットの後ろのヘッドの付け根部分に紐を回し
固定する事も出来る。
紐でヘッドを固定する場合、
左右への安定性の面では一番強い。
こちらのタイプも柄