初心者

 初心者にも分かりやすい【TAB譜】の読み方。数字やフレットは何のこと?

2019年11月21日

本サイトはPR商品を含みます

【TAB譜】の読み方

Tablature(タブラチュア)

TAB譜とはTablature(タブラチュア)譜面の事をいいます。一般的によく見る5線譜と音符とは違い、線を楽器の弦に見立ててギターなら6線で表記されます。

 見た目は6本線で音符の代わりに押さえるフレットを記した 番号が書いてある下の画像の様な感じになっています。

TAB譜の線の意味

TAB譜は上側の線が1弦で下側の弦が6弦になっています。

これはヘッドが左側にくる様にギターを寝かした状態を上から見ているのと同じ構図になります。

TAB譜の数字の見方

数字はフレット数

まずTAB譜上にある数字ですが、これはフレットの番号になります。フレット例えば一番初めの【3】と書いてある番号ですが、これは5弦の3フレットという事になります。

フレットは間を押さえる

フレットとは指板にある鉄部分の事を言いますが、3フレットと言われると鉄の真上を押さえがちです。しかし、真上ではなく多くの場合は

押さえるのはココ

【3】と書かれていたら3フレットと2フレットの間を押さえればOKです。

参考

【0】と書かれているのは0フレットすなわち開放弦になります。何も押さえないで指定された弦を鳴らすという意味になります。

下(もしくは上)についている線の意味

リズムを指定しているのがこの線になります。

読み方は通常のリズム譜と同じになります。

楽譜によってはつかないものもある

五線譜付きTAB譜

TAB譜ですが、5線譜と合わせて表記されているものもあります。

これだと音程やチョーキングの具合等更に細かく書くことが出来ます。

五線譜が付属する場合はリズムは表記されていないこともあり、五線譜と役割が分かれていることもあります。

-初心者