定番マイクのSHURE SM58を分かりやすくレビュー【必ず一本は持っておくべき理由】

投稿日:

PR

定番マイクSHURE58紹介

SHUREの傑作マイクであるSM58。楽器演奏者やボーカリストではなくても間違いなくどこかしらで見たことのあるマイクがこのSM58です。

このマイクの特性やこれから購入を考えている人にとってどうしてこのマイクが広く普及しているのか、マイクの機能性としてはどうなのかを解説していきます。

SHURE58のスペック

ぽち
ぽち
マイクのスペックを教えて!


公式で記載されているSM58のスペックは以下の通りです。

マイクタイプダイナミック型
指向性単一指向性(カーディオイド)
周波数特性50Hz~15,000Hz
重さ0.33kg

スタンダードマイクの定番スペックになります。これを指標として様々なマイクのスペックを知ることが出来ますので、SM58は比較対象としても重宝されます。

難しい単語ばかりだけどどれも重要な単位だね!
れお
れお


SHURE58のココがすごい!

抜群の普及率

SHURE SM58のすごい所はまずなんといってもその普及率の高さにあります。SM58で慣れてさえおけばどこに行っても安心です。

ライブハウスに置いてある確率は99.9%といっても過言ではありません。ボーカルマイクといえばSM58の事を指し、小学生にマイクの絵を描かせたらSM58を描くという程ポピュラーなマイクなのです。
 

別格の安さ

 

また、SM58のすごいところは更にその安さにあります。これだけ普及しているマイクなのにもかからわず、一万円前後で買えるという抜群のコスパを誇ります。一般的にマイクはカラオケ店等で売っているマイクなどは周波数帯域が狭かったり、感度が低かったりしますがSM58はプロのレコーディング現場でも使われる程のクオリティを持っています。マイクとしてはコストは最低ラインかつパフォーマンスは最高峰といえるでしょう。

AmazonでShure SM58を見る

バランスのとれた性能

マイクを使用するときに求めるのは音質だと思いますが、音質とはなんの事を指しているのかをしっかりと把握している人はあまり多くないと思います。まず、周波数帯域とは低い音から高い音の帯域になります。すごく耳の良い人で聞こえるとされている可聴領域は20Hz~20KHzと言われています。SM58はこの領域をほとんど網羅しています。また、20~50Hzあたり以下の周波数帯域はエンジニアによってそもそも切り落とされる場合が多く、その帯域を拾う事の出来るコンデンサーマイクでも低すぎる帯域の音を予めカットする機能が付いているものもありますので、SM58は非常にバランスがとれていると言えます。また単一指向性はアンサンブルに置いて外部からの音を拾わずに狙った音のみをクリアに収音する事が出来ますので、コンデンサーでは難しいバンド環境での使用にも十分に力を発揮してくれます。

SHURE58レビュー

CHECK! ⇒⇒⇒
画像はイメージになります。詳しくは下のリンクから商品をお求めください。
頑丈!

実際に使用した感想は、まず初めにその頑丈さに衝撃を受けました。マイクはナマモノですので、適切な保管をしない限りは劣化や故障は付き物です。SM58は衝撃や湿度の変化にも強く、ずっと出しっぱなしにしていても故障しずらいです。

長持ち!

また、10年程使用しているSM58がありますが、いまだに現役で続行中で修理にも一度も出したことがありません。1万円程で10年持つのでしたらこれは買いだと思います。

流通量が多いから手入れしやすい!

正規品だとマイクホルダーとケースもついてきますので、スタンドとケーブルさえ確保できればすぐに使用が可能なのがいいところ。マイクケーブルは別売の事が多いですが、一般的なマイクのXLR端子になっていますので、入手はかなり簡単です。

掃除推奨!

ただ、マイクの先端についている丸い部分(エアー式ショックマウント)がポップガードの役割を果たしていますが、ボーカルRECをする方は唾液などの付着で汚れやすくなります。これは一定周期での交換や掃除を推奨します。

-

 

関連記事