ローズウッドは紫檀類であるが、種類がいくつかあり一重にローズウッドと呼ばれるものがすべて同じものであるとは限らない
この記事で分かる事 → ローズウッドってこんな木材!
ローズウッドが選ばれる理由
| 特性 | 要約すると |
| 耐虫害性 | 虫に強いよ! |
| 耐候性 | 屋外環境に強いよ! |
| 防腐性 | 腐りにくいよ! |
ローズウッドの見分け方・特徴

|
項目 |
内容 |
|
色 |
赤茶色、黒茶色 |
| 音 | あたたかみがある |
| 杢目 | 様々な杢目を楽しめる様な模様が印象的 |
ギターに使われているローズウッドの種類
ツルサイカチ属の中で同種の別産地等
| 種類・名称 | 特徴 |
| ブラジリアンローズウッド(ハカランダ) | 最高級! |
| インディアンローズウッド | 「ローズウッド」表記は一般的にはコレ |
| ホンジュラスローズウッド | 色が独特で高級! |
| マダガスカルローズウッド | 木目が独特で高級 |
| ソノケリン | インドネシア生まれのインディアンローズウッド |
| ココボロ | 固い、高級! |
まとめると高級材で音も見た目も良い!!
ローズウッドの危機

ローズウッドですが、高級材として違法伐採などが多く、対策としてワシントン条約で保護される対象になり貿易にも制限がかけられました。これに関しては楽器類は近日一部を残して規制が緩和されるようで、また市場に流通しやすくなる。
ローズウッドまとめ
高級・高品質・超希少
この3単語に集約されているのではないでしょうか。ワシントン条約に目を付けられる材ですから、いずれ緩和されるとしても財テクとしてローズウッドギターを集めておくのもあり?!そして質感や高級家具に使用されている事もあってその美しい杢目のファンは多い。
