よく見る
LevelのツマミとGainのツマミの違い
について。

レンタルスタジオに入ると
多くの所ではMarshallアンプが
置いてありますね。
LEVELとGAIN
ふたつとも音量上がるけど、
音色変わっている?
ミキサーにも
フェーダーやGAIN
があって
適当に上げてる人多いですよね。
では、実際何が起こっているのか知りたいですよね!
Levelとは
出力レベルのツマミ。
大きく入力された電気信号を小さく、
小さく入力された電気信号を大きくして出力。
スピーカーの音量。
全体の音量の最終出力レベル
イコライザーや内蔵エフェクトのレベルを
まとめて上げる。
MASTERとも表記されたりする。
Gainとは
入力レベルのツマミ。
Gainとは英語で「 得る 」
入力された音をより多く得て大きくする。
この時音をクリッピングさせる事によって
歪みが発生する。
入力情報が多い程歪み要素が多くなるのは
クリッピングレベルに対して
過剰に入力されている為。
感覚的にはマイクやピックアップなどの
感度を上げているような感じ。
Gain上げすぎるとハウリングする理由は
出力された音を拾って増幅し、
それを出力すると増幅され続けた帯域の音が
無限増幅ループを繰り返す為です。