• 初心者
  • グッズ紹介
  • 一般音楽
  • メンテ関連
  • アコースティックギター
  • エレキギター
  • ウクレレ

ギターやウクレレにまつわる音楽系専門情報

Tokyo Guitar Press

  • 最新記事
  • 初心者
    • レッスン
  • ギター
    • アコースティックギター
    • エレキギター
  • ウクレレ
  • グッズ紹介
    • メンテ関連
    • 楽譜・書籍
  • 一般音楽
  • お問い合わせ

NEW ARTICLE

【ギター】どうしてペンタトニックスケールを覚えないといけないの?

2020/8/9    ペンタトニック

ペンタトニックスケールを覚える理由 ギターをやっていてペンタトニックスケールに辿り着いた人はおそらくギターを習っているか、余程勉強熱心な人だと思います。   スケールを考えることは理論的な側面が大きく ...

一般音楽

ギターの指板のカーブ・丸み【R/アール】って何?演奏にRが及ぼす影響や大きいのと小さいのの違いを解説

2024/5/18  

ネックや指板は曲がっています。曲がっている角度をR(アール)で表し、Rが大きいほど曲がり方は緩やかで小さい程曲がり方は急です。

メンテ関連

1音だけ分かる「これって絶対音感?相対音感?」

2020/7/18  

別項で大人でも絶対音感は身につける事が出来るのかについて解説しましたが、その延長の記事になります。   今回は「大人でも後天的に絶対音感がついた」或いは「絶対音感ぽいものが身についたけどこれ ...

一般音楽

genko

ウクレレの弦交換の手順・巻き方・やり方【頻度はどのくらい?張り方や結び方解説

2025/3/15  

ウクレレの弦交換の手順・やり方を解説します。また弦交換をする頻度は基本的には1ヵ月から4ヶ月程度を考えるといいでしょう。

ウクレレ

ウクレレ、ギターが折れた【接着方法】膠の使い方と接着手順

2020/7/31    リペア

膠の使い方と手順 膠とは まず膠について説明しなければなりません。膠とはゼラチンのことで、動物の骨等から抽出したものになります。様々な動物性のものがあり、が一般的に使用されます。 店で購入する場合は画 ...

メンテ関連

コンプレッサーって何?使い方や効果を解説

2020/7/6  

コンプレッサーって何? 音の大きい箇所を小さくして、音を均すことが出来る コンプレッサーとは音量のダイナミクスをより抑制する事で音にまとまりを持たせる役割を持ちます。   コンプレッションとはコンプレ ...

一般音楽

ギターでシャッフルを弾く方法【ストロークのやり方とコツ】

2021/1/23    ストローク, 初心者

シャッフルは大きく2種類に分けることができます。 8分音符でシャッフルする一般的なシャッフルと16分音符で跳ねるハーフタイムシャッフルになります。違いについては下記のリンクを参考にして下さい。 CHE ...

初心者

ギターを弾きたいけど買えない人の為のギターレンタル方法4選

2020/7/2  

ギターレンタル方法4選 ギターを弾きたいけど持ち歩くのが難しい人や保有していない人にとってレンタルは非常に助かりますが、一方でギターをレンタル出来る場所は限られていてサブスクのようなシステムがもし普及 ...

アコースティックギター エレキギター ギター

バンドのリズムギター、サイドギター、バッキングギターって何?初心者必見!

2024/5/18  

リズムギターってなに?サブギターやバッキングギターとも呼ばれる2番手のギターは一体なんの事かを解説します。

おすすめ記事 一般音楽

ギターの右手の指の表記【p】【i】【m】【a】【ch】楽譜に書いてある記号

2024/5/16  

ギターでTAB譜を書くときに右手の記号があるけど意味が分からない人必見!【p】【i】【m】【a】【ch】について写真付きで解説!

初心者

ウクレレ【ハイGとローG】どっちがおすすめ?

2020/6/21    ウクレレ, 初心者

ウクレレは4弦がハイGになるかローGになるかで弾けるバリエーションや音色の雰囲気が大きく変わります。 ローGとハイGの違いについて知らない方はまずはこちらからどうぞ。 どちらの方がいいのかいくつかの項 ...

ウクレレ

プロツールス(Protools)とロジック(Logic)どっちがいいの?

2024/5/29  

Logicとprotoolsを選んでいるけどどっちを選んだらいいか分からない人向けに4つの項目で比較します。

一般音楽

ギター初心者でも出来る【Fコード】の代用のやり方【激的に指が簡単】

2024/7/3  

Fを押さえるのに苦戦している人必見!簡単に押さえられる方法!

初心者

ギター【Fコード】が難しい人の為の弾き方【練習法】

2020/6/5    コード, 初心者

Fコードの弾き方【練習法】 Fコードが難しく感じている人は以下の方法を試してみましょう。 ・Fの簡単コードで弾く・Fの練習方法を変える・楽器を変えてみる・チューニングを変えてみる・カポタストを使ってみ ...

初心者

エレキギターでFを練習した方が圧倒的に成長が速い5つの理由

2020/6/6  

エレキギターでFを練習した方がいい理由 アコースティックギターに比べて、Fを練習する事においてはエレキギターで練習したほうがいい理由を5つご紹介致します。これからFを練習するつもりで両方とも持っている ...

エレキギター 初心者

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 … 25 Next »

人気記事

  • ギターコード【F#m】の超簡単な押さえ方。バレーコード...

  • カラオケでエレキギター練習が出来る!【おすすめの機種】...

  • Martin(マーチン) D-28とD-18の違いや評...

  • エレキギギターの重さってどのくらい?【平均】【重いギタ...

  • ギターコード【B】の超簡単な押さえ方。セーハコードを使...

  • ギターコード【Cm・Cm7】の超簡単な押さえ方。セーハ...

  • 世界の背が高い有名ギタリスト8人【身長が高いとギターを...

  • ビギナーのアルペジオ アルペジオを覚えたいならまずはこれから覚えよう【定番】...

カテゴリー

  • おすすめ記事
  • アコースティックギター
  • インタビュー記事
  • ウクレレ
  • エレキギター
  • ギター
  • グッズ紹介
  • メンテ関連
  • レッスン
  • 一般音楽
  • 初心者
  • 楽譜・書籍

ぎたりす

当サイトを運営管理しているリスこと、ジャーナリスです。現役プロのギタ「リス」トでギター・ウクレレともに講師歴20年以上の筆者が担当しています。


このサイトについて

音楽と関連付けた情報を発信している総合情報サイトです。日々変わる情報や流行をご紹介します。お問い合わせや広告などはこちらをご覧ください。

人気無料教材

1
有料本がタダで読める!ソロ・ギター練習の素 超効率的ショート・エクササイズ集

ソロギターを練習するための礎になる一冊!

2
無料!速弾きギターの虎の巻!地獄のベーシック・トレーニング・フレーズ(小林信一著)

地獄シリーズが今ならなんと無料で読める!必見!GETしよう!

3
タダで読める!ギター基礎トレ本 ギタリストのためのハノン (ギター・マガジン) CD付

ギタリスト達!基礎トレをするならこの一冊!

  • 最新記事
  • 初心者
  • ギター
  • ウクレレ
  • グッズ紹介
  • 一般音楽
  • お問い合わせ

ギターやウクレレにまつわる音楽系専門情報

Tokyo Guitar Press

© 2025 Tokyo Guitar Press